専門部署・運転手研修制度Training System

運転士(SC:サービスクルー)、添乗員(SA:サービスアテンダント)の教育・研修プログラムや事故分析、事故防止を行う専門部署「道路交通安全推進課(RTS推進課)」があります。
凝縮した教育・研修プログラムにより、SC・SAのサービス品質を高め、安全な送迎を行うために日々、研修と指導を行っています。

運転手研修制度

安全・安心をお客様に提供する。それがみつばモビリティのモットーです。
送迎バスを利用される方々の安全を守り、お客様の送迎バスを確実に運行するため、徹底した運転手の教育・研修体制を整えています。
運転技術はもちろん、サービス業として必要なマナーなど、バスを利用される方々への接遇にも力をいれ、各業種に応じた研修プログラムを構築しています。

配属前

適性検査と心構えの確認アイコン

適性検査と心構えの確認

適性検査(警察庁方式運転適性検査 K-2)、業務マニュアルの習熟、安全運転の心構え、マナー、身だしなみ、道路交通法、基本運転操作について再確認。
当社方針を理解・実行できる方を合格とします。

実車技能チェックアイコン

実車技能チェック

実車と同等クラスの車両(主にマイクロバス、普通車)を使用して点検、清掃、死角検証、後退方法、基本操作、送迎業務を想定した運行、危険予測トレーニング等を行い最終見極めにて導入日程を決定します。

配属後

ドライブチャートの取り組みアイコン

ドライブチャートの取り組み

配信レポートを基に、直接指導。
ドライブレコーダーは第三者の目。
必要であれば映像を見ながら、自身の運転を振り返る事で、改善指導に役立てます。

技術研修アイコン

技術研修

お客様担当者の運行管理アドバイザーがバスに同乗し、実際の業務中の運転技能のほか、勤務態度、マナー等の教育を行います。

全体研修アイコン

全体研修

現場に役立つ情報や、直近の事故事例などの共有をテーマに集合形式で行います。無事故無表彰や現場での日々の改善活動の表彰します。

事故、クレーム後研修アイコン

事故、クレーム後研修

事故を起こしてしまった際、お客様からご指摘があった際に行う研修です。運行管理アドバイザーまたは、インストラクターにより個別に運行チェックを行い再発防止に努めます。

その他

週間メール:運転士、添乗員には、事故内容注意喚起を週1回メールで配信しております。1週間で発生した事故内容や雨天運行の注意点など、いつでもSC、SAが確認できるように安全情報を共有しております。

公式YouTubeチャンネル「みつばモビリティRTS推進グループ」:ヒヤリハット事例や後退ルールなどを公開しています。

社内報:研修以外でも情報の共有化を目的としたツールとして社内報「M-club」を定期的に発行しております。