ニュースNews

2025.3.4

2024年度、みつばモビリティは全国18自治体で実施されたモビリティ実証実験に参画しました

2024年度、みつばモビリティは全国18自治体で実施された自動運転車両やグリーンスローモビリティを活用した実証実験に参画し、地域交通の課題解決に向けた取り組みを進めてまいりました。これらの実績を通じて得られた知見をもとに、2025年度もさらなる挑戦を続けてまいります。

■みつばモビリティ 2024年度の実証実験の主な実績

自動運転車両の実証実験 オペレーター・遠隔監視業務

・佐賀県嬉野市 自動運転EVバスを活用したモビリティ実証実験

期間:2024年10月5日(土)から10月28日(月)

場所:嬉野温泉駅と温泉街を循環するルート

実施業務:自動運転EVバスの運行オペレーション業務および遠隔監視業務

詳細はこちら:https://www.mitsuba-c.jp/20241112/

 

・北海道当別町 自動運転EVバスを活用したモビリティ実証実験

期間:2024年10月19日(土)から11月3日(日)

場所:JR当別駅南口~当別町立とうべつ学園~JR当別駅南口(3.4km)

実施業務:自動運転EVバスの運行オペレーション業務および保安業務

詳細はこちら:https://www.mitsuba-c.jp/20241113/

 

・山口県周南市 自動運転EVバスを活用したモビリティ実証実験

期間:2024年11月1日(金)~12月20日(金)

場所:JR徳山駅~徳山動物園

実施業務:自動運転EVバスの運行オペレーション業務および遠隔監視業務

詳細はこちら:https://www.mitsuba-c.jp/20241114/

 

・三重県四日市市 自動運転EVバスを活用したモビリティ実証実験

期間:2024年11月6日(水)から11月27日(水)

場所:近鉄四日市駅西側中央通り往復及び都ホテル・市立博物館の周回ルート(片道約2km)

実施業務:自動運転EVバスの運行オペレーション業務

詳細はこちら:https://www.mitsuba-c.jp/20241212/

 

コミュニティバスの実証実験

・静岡県小山町 巡回バスの実証実験を開始

期間:2024年8月1日(木)~11月29日(金)

場所:5つの小学校区(成美、明倫、足柄、北郷、須走地域)を巡る5ルート

概要:巡回バスの運行管理業務および運行支援

詳細はこちら:https://www.mitsuba-c.jp/20240829/

 

自動運転車両の運行協力

・静岡県主催「浜名湖花博2024」にて、自動運転サービス体験会「フローラムーバー2024」に協力

期間:2024年4月6日から6月2日

場所:浜名湖ガーデンパーク内「花の美術館」から「南エボ橋」までの片道運行(約1.4km)

実施業務:「自動運転実証車両(のたね号)」のドライバー業務とオペレーター業務

「自動運転パーソナルモビリティ(のたね号ミニ)」の監視業務

自動運転サービス体験会全体の運行管理

詳細はこちら:https://www.mitsuba-c.jp/20240605/

 

■今後の取り組みについて

2025年度もさらなる実証実験への参画を予定しており、新たに公共ライドシェア(自治体ライドシェア)の実証実験にも取り組みます。地域のニーズに応じた柔軟なモビリティサービスの提供を目指し、引き続き社会課題の解決に貢献してまいります。

 

※自動運転や公共ライドシェア、オンデマンドバスの実証実験や長期運行にご興味のある自治体様・企業様は、ぜひお問合せください。

株式会社みつばモビリティ 事業・企画開発部

担当:武野

TEL:03-3457-1101

お問い合わせフォーム:https://www.mitsuba-c.jp/contact-others/